About
Routeについて

あなたの旅をもっと自由に、
新しい体験に。

女性がrouteに乗っている画像

Routeは山陰地方の観光地で
活用できる
観光型電動キックボード
シェアリングサービスです。

観光におけるお悩み

観光における悩みの画像 観光における悩みの画像

観光における負を
電動キックボードによって解決し、
あなたの旅をもっと自由に
することを目指します。

あなたの旅を自由にする
4つの特徴

01
男性がRouteに載っているイラスト
新しい移動体験

コンパクトなサイズ感&電動駆動で簡単、快適に移動できる自転車以上バイク未満の新しい乗り物。

02
地図のイラスト
2次交通の新たな手段

観光における単距離移動の新たな手段となることで自由で快適な移動を実現し、移動範囲=観光範囲を広げる。

03
男性がRouteに乗っているイラスト
五感で楽しめる

電動キックボードでの移動は、全身で風や香りを感じられ、目的地までの移動時間を、移動型の観光体験へ。

04
環境保全のイラスト
環境保全

ガソリン不要の車体であることや交通渋滞の緩和によるCO2排出量の削減を通じてサステイナブルな社会を実現。

初心者の方でも安全・お手軽に乗れるRouteは
様々なシーンで活躍します

街中でrouteに乗っている写真
Scene01

駅から観光地などの
目的地への移動に

女性が笑顔でRouteに乗っている写真
Scene02

自然豊かな山陰で
移動型の観光体験を楽しむ

男女がRouteに乗っている写真
Scene03

友達や恋人と
気分転換にドライブ!

Routeの写真
Scene04

大きな公園内も
らくらく、すいすい移動

Area
サービス提供エリア

山陰地方(鳥取・島根・兵庫北部・京都北部・山口北部)を中心に順次サービス提供エリアを拡大予定

Coming soon
Next
中国地方のイラスト
鳥取県八頭郡
鳥取県八頭郡の写真

りんごやブドウ、柿などのフルーツが名産。豊かな自然にふれあえる施設や、お洒落なカフェ・レストランなど、家族で楽しめる多彩な観光スポットが人気。鳥取市街地から車で20分。

2022年
11月〜
Coming soon
Next

Tours
関連ツアー・体験

《鳥取・八頭》電動キックボード&若桜鉄道フリーライドプランの写真
《鳥取・八頭》電動キックボード&若桜鉄道フリーライドプランの写真
《鳥取・八頭》電動キックボード&若桜鉄道フリーライドプランの写真
#自由に観光したい #若桜鉄道に乗りたい #電動キックボードに乗りたい
《鳥取・八頭》電動キックボード&若桜鉄道フリーライドプラン

若桜鉄道往復チケットと電動キックボードの乗り放題がセットになったプラン。若桜鉄道と電動キックボードを組み合わせて、お好みの観光スポットへ訪れていただけます。

《鳥取・八頭》電動キックボードで「大江ノ郷パンケーキ」の写真
《鳥取・八頭》電動キックボードで「大江ノ郷パンケーキ」の写真
《鳥取・八頭》電動キックボードで「大江ノ郷パンケーキ」の写真
#自由に観光したい #電動キックボードに乗りたい
《鳥取・八頭》電動キックボードで「大江ノ郷パンケーキ」

大人気の大江ノ郷自然牧場のパンケーキと電動キックボードの乗り放題がセットになったプラン。極上のパンケーキを堪能できるだけでなく、牧場までの道のりで四季を楽しめます。

《鳥取・八頭》電動キックボードで巡る星空観測ツアーの写真
《鳥取・八頭》電動キックボードで巡る星空観測ツアーの写真
《鳥取・八頭》電動キックボードで巡る星空観測ツアーの写真
#自由に観光したい #若桜鉄道に乗りたい
《鳥取・八頭》電動キックボードで巡る星空観測ツアー

鳥取県八頭郡を電動キックボードで巡る星空観測ツアー。ガイド付きで、おすすめ星空スポットをご案内するナイトツアーを楽しめます。

料金 3,000円
貸出場所 郡家駅(八頭町観光協会)
体験可能日 カレンダー参照
《鳥取・八頭》電動キックボードで巡るはっとうフルーツ観光園の果物狩りツアーの写真
《鳥取・八頭》電動キックボードで巡るはっとうフルーツ観光園の果物狩りツアーの写真
《鳥取・八頭》電動キックボードで巡るはっとうフルーツ観光園の果物狩りツアーの写真
#若桜鉄道に乗りたい #電動キックボードに乗りたい
《鳥取・八頭》電動キックボードで巡るはっとうフルーツ観光園の果物狩りツアー

秋の果物狩りと電動キックボードの乗り放題がセットになったプラン。季節ごとに梨、りんご、ぶどう狩りや栗拾いの果物狩りを楽しんでいただけます。

Notes
注意事項

公道での運転について
  • Routeは原動機付自転車扱いとなり、有効な運転免許証の携帯が必要です。
    乗車される際には必ず免許証を携帯してください。
    ※原動機付自転車免許以上の免許が必要です。
ヘルメットの着用について

Routeはヘルメット着用義務があります。

事故時、盗難時の対応について
  • 事故に遭われた場合は、速やかに110番/119番通報をした後、カスタマサポートセンターにもご連絡をお願い致します。
  • Route車体の盗難時やその他トラブルに見舞われた際には、カスタマサポートセンターにご連絡をお願い致します。
料金のお支払いについて

展開エリアと貸出ポートによって、貸出方法と支払い方法が異なることがございます。詳しくはLINEアプリ内からご確認ください。