駅から目的地が遠い、短時間で複数の場所を回りたい、車の運転は苦手、レンタカーは少し高く感じるなどなど観光におけるお悩みはありませんか?
Routeでは、好きな時に、好きな駐輪場で借りて、好きな時に返却できる電動キックボードのシェアリングだけでなく、観光ガイドや観光体験とのパッケージツアーで、あなたの旅を全く新しい体験へと変えていきます。
※電動キックボードは車道のみ走行可能。砂丘内への乗り入れは法律で禁止されています。
歩いて周遊するのは困難な鳥取砂丘。電動キックボードなら楽々、爽快に移動可能。
一里松やらっきょう畑など鳥取でしか味わえないスポットがたくさん!
音や風など、ダイレクトに自然を堪能することができます。
ガイドなしのセルフガイド形式なので、自分たちのペースで自由に移動が可能です。
専用アプリのマップ機能を使って、王道スポットから穴場スポットまで鳥取を満喫できることまちがいなし。電動キックボードならではの体験をお楽しみください!
…
平坦な道
…
多少のアップダウンあり
…
キツめの坂道あり ※キック走行による補助必要
…
激坂や長い坂あり ※キック走行がメイン
日本を代表する建築家 隈研吾氏による、砂丘をモチーフに設計されたカフェ。鳥取県産木材がふんだんに使われ、屋上には鳥取砂丘が一望できる展望台があります。鳥取県産食材を使ったメニューやこだわりのコーヒーが味わえます。
鳥取砂丘を一望できる、カフェを併設したワークプレイス。モーニングからディナーまで利用できます。鳥取県産の有機野菜を使用したサラダライスボウルやベーグルサンド、スペシャルティコーヒーなど、オリジナルメニューが人気。
カフェ「Fika*」と雑貨ショップ「NOOK STYLE+」を併設した北欧風の外観がおしゃれな複合施設。心地よい空間で、鳥取の食材を丁寧に使ったランチやスイーツを味わえます。晴れた日にはテラス席で食事を楽しむことも。
砂と水だけで制作する「砂像」を展示する世界初の美術館。「砂で世界旅行」をコンセプトとし、毎年テーマを変えて作品を展示しています。細部まで丁寧かつ繊細に彫刻された圧倒的スケールの砂像の世界をお楽しみいただけます。
鳥取砂丘から9号線へと合流する、防砂林の中を走る景色の綺麗な海岸沿いの道路。沿道には土産店や飲食店、海水浴場、日帰り温泉、らっきょう畑などがあり、鳥取砂丘観光と合わせて巡るのもオススメです。
鳥取砂丘と日本海が一望できる展望台。レストランや土産店も併設されており、鳥取砂丘の観光拠点にピッタリのスポットです。観光リフトの発着地点にもなっていて、砂丘の入口まではわずか5分で行くことができます。
鳥取砂丘周辺で、東京ドーム26個分もの広大な農地で栽培されている鳥取の名産品・らっきょう。10月下旬~11月上旬にかけて、赤紫の花を丘一面に咲かせます。砂と海、らっきょうの花が織りなす鮮やかな景色は一見の価値あり!
鳥取砂丘の西の端に位置する、旧街道の一里松として江戸時代に植栽された由緒ある名木。松の木陰からは鳥取砂丘と日本海の遠景を眺めることができます。近くには、有島武郎が砂丘を訪れた時の歌を刻んだ歌碑が建てられています。
鳥取砂丘の南にあり、山地と砂丘地の間のくぼ地が古砂丘によってせき止められて形成された池。カヤック、カヌー、SUPなどのアクティビティーを楽しめます。6~8月にはスイレンが花を咲かせ、季節の風物となっています。
全身で楽しむ自然満喫コース
移動時間:約40分
海を見ながら走る探検コース
移動時間:約45分
砂丘お散歩コース
移動時間:約20分
サンコスモス
〒689-0105
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-657
営業時間:10:00〜16:00
050-5433-9129
※鳥取ツアーズの電話窓口に繋がります。
※電動キックボードのご予約希望の方は上記電話番号にお問い合わせください。日程、人数によって事前のご予約を承ります。
Google map
・鳥取自動車道 鳥取ICから約15分/鳥取駅から約13分/鳥取砂丘コナン空港から約13分
・駐車場:あり(無料)
・JR鳥取駅→「鳥取砂丘(砂丘会館)」下車、約20分
・(土日祝のみ運行「ループ麒麟獅子バス」)JR鳥取駅→「鳥取砂丘(砂丘会館)」下車、約30分
ご利用後はお近くの専用駐車場にご返却ください。
※貸出場所に返却いただく場合もございます。
電動キックボードは歩道を走ることは禁止されています。
歩道を移動する際は、降車し、車体を押して歩いてください。
電動キックボードは原動機付自転車となりますので、ヘルメットの着用義務があります。
※Routeでは無料でへルメットの貸出をしております。
会員登録時に普通自動車免許が必要です。また、電動キックボードは原動機付自転車扱いとなり、有効な運転免許証の携帯が必要です。
乗車される際には必ず免許証を携帯してください。
※原動機付自転車免許以上の免許が必要です。
返却は専用ポートのみで可能です。ただし、一時停車は可能です(機体にロックがかかります)。